- スタッフブログ
マッサージチェアの正しい座り方、使い方
【マッサージチェアの正しい座り方、使い方】
こんにちは🙋♀️
たかこです
暑い暑いお盆休みが終わりましたね・・・😓
リフレッシュできたので、また今日から頑張ります!💪🏼
皆さま、マッサージチェアってどのようにお使いですか?
座り方や使い方のちょっとした工夫で、マッサージの効果が大きく変わることを
ご存じですか❓
今日は、マッサージチェアの効果を最大限に引き出すコツをご紹介します✨✨✨
1.正しい姿勢で座る
まず大切なのは、「深く腰掛けること」。
背中と腰が背もたれにしっかりフィットするように座りましょう。
浅く座ってしまうと、もみ玉が正しい位置にあたらず「効いている感じがしない・・・」
という原因になります。
・腰を背もたれに密着させる
・首の位置をヘッドレストに合わせる
・足はフットレストに自然に置く
2.リラックスして力を抜く
ついつい「効かせたい!」と思って体に力を入れてしまいがちですが、これは逆効果。
筋肉が緊張しているとマッサージの圧が届きにくくなります。
深呼吸をして、全身をゆだねるように座るのがおすすめです。
3.時間は1回15分までが目安
「気持ちが良いから」と長時間座りっぱなしはNG。
筋肉や皮膚に負担がかかり、逆に疲労感が出ることもあります。
目安は1回15分程度、1日2~3回まで。
テレビを観るときや寝る前のリラックスタイムに取り入れるのがおすすめです。
4.シーンに合わせてコースを選ぶ
最近のマッサージチェアには「肩」「腰」「脚」「全身」など多彩なコースが搭載されています。
・在宅ワーク後→肩・首集中コース
・立ち仕事や外回り後→脚のエアーマッサージ
・寝る前→全身リラックスコース
と、シーンに合わせて使うとより効果的です。
5.水分補給も忘れずに
マッサージで血流が良くなると老廃物も流れやすくなります。
使用後はコップ1杯の水を飲むと、体がさらにスッキリしますよ。
まとめ
マッサージチェアは、「ただ座るだけ」でもきもちがいいですが、
*深く腰掛ける
*力を抜いてリラックス
*時間を守る
*シーンに合わせて使う
このポイントを押さえるだけで、効果がぐんとアップしますよ。
ぜひ正しい使い方で心地よい時間を楽しんでくださいね☺🤍
Instagramも随時更新してます
ぜひお読み下さい。
美と健康をお届けして45年。
マッサージチェアのレンタル、健康機器・水素吸入器などのご購入は株式会社関西マルタカへ。
長年培ってきたノウハウで貴方の不安を解消します
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
では、今日も一日心が満たされますように